検索結果 6,982 件

図書
山岡華菜子 著ひつじ書房2021.2<KF126-M17>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事まえがき 序章 日本語のアクセントアクセント史 1. アクセントについて 2. 京阪式アクセントの諸地域と調査地域 3. 京都アクセントの史的変遷 I 現代京阪式アクセントの変化と体系性 第1章 二拍名......に 第2章 三拍形容詞の連用形アクセントの変化と体系性 4. 変化の道筋と要因について II アクセント型の統合からみる京阪式アクセントの史的変化 第3章 三拍名詞第2類・第4類のアクセント変化の方向 3. 全体の傾向 ......第4章 二拍・三拍動詞の禁止形アクセント 4. 変化の時期とその原因 第5章 三拍動詞第2類のアクセント変化 4. 変化の原理 III 京阪式アクセントの変化と文法的事象 第6章 一段動詞の五段化傾向とアクセント 3. 五段化の程度と要因 4. アクセントの類別と五段化 第7章 形容詞型活用の付属語アクセント 推定〈ラシイ〉 2. 先行研究 4. 地域差とアクセントの変遷 第8章 形容詞型活用の付属語アクセント 希望〈タイ〉 3. 京阪式アクセント地域における調査結果 4. 〈......接語との関係 5. 「たい」のアクセント 第9章 動詞型活用の付属語アクセント 3. 調査の概要と動詞のアクセント 4. 〈ラレル〉と〈サス〉に......について 第10章 二拍助詞のアクセント 格助詞・接続助詞〈カラ〉 2. 二拍の助詞アクセントに関する先行研究 3. 方言談......結果 5. 考察 終章 京阪式アクセントの展開 2. 京都アクセントにおける変化 3. 地域による進...
  • 著者紹介...院講師。 主な業績 「京阪式アクセント地域における「らしい」のアクセント―地域差・世代差に関する一考察......15)、『明解日本語学辞典』「アクセント(現代語)」「鼻濁音」「モーラ・シラブル」項目執筆(森山卓郎...
  • 内容細目文献p235〜239 日本語のアクセントアクセント史 二拍名詞第4類と第5類の合同傾向 三拍形容詞の連用形アクセントの変化と体系性 三拍名詞第2類・第4類のアクセント変化の方向 二拍・三拍動詞の禁止形アクセント 三拍動詞第2類のアクセント変化 一段動詞の五段化傾向とアクセント 形容詞型活用の付属語アクセント 推定〈ラシイ〉 形容詞型活用の付属語アクセント 希望〈タイ〉 動詞型活用の付属語アクセント 二拍助詞のアクセント 京阪式アクセントの展開
図書障害者向け資料あり
坂本薫 著春風社2020.2<KF124-M6>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事...概要 第2部 神奈川県各地方言アクセントの実態 第1章 小田原市方言のアクセント(足柄方言) 第2章 中郡二宮町方言のアクセント(愛甲南部=中郡方言) 第3章 高座郡寒川町方言のアクセント(高座=戸塚方言) 第4章 三浦市方言のアクセント(三浦半島方言・相模湾沿岸方言) 第5章 横須賀市東部方言のアクセント(東京=横浜方言) 第6章 足......郡方言) 第3部 神奈川県方言アクセントの特徴 第1章 名詞アクセントの特徴 第2章 動詞アクセントの特徴 第3章 形容詞アクセントの特徴 第4章 神奈川県方言のアクセント全体の特徴 謝辞 参考文献一覧 資料1 話者一覧 資料2 調...
  • 要約等小田原市、三浦市、横須賀市など、神奈川県内各地のアクセントの実態を、豊富な語例をもとに分......と変遷を捉え直す。 県内各地のアクセントの実態を、豊富な語例をもとに分類し検討。共通語化が進むなか、...
  • 内容細目...要 第2部 神奈川県各地方言のアクセントの実態;第1章 小田原市方言のアクセント 足柄方言 第2章 中郡二宮町方言のアクセント 愛甲南部=中郡方言 第3章 高座郡寒川町方言のアクセント 高座=戸塚方言 第4章 三浦市方言のアクセント 三浦半島方言・相模湾沿岸方言 第5章 横須賀市東部方言のアクセント 東京=横浜方言 第6章 足柄......の音韻 第3部 神奈川県方言のアクセントの特徴;第1章 名詞アクセントの特徴 第2章 動詞アクセントの特徴 第3章 形容詞アクセントの特徴 第4章 神奈川県方言のアクセント全体の特徴 謝辞 資料1 話者一覧 資料2 調査語例一覧 参...
デジタル記事
窪薗 晴夫<Z12-71>言語研究 = Journal of the Linguistic Society of Japan / 日本言語学会 編(150):2016.9p.1-31
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
  • 要約等<p>本稿では鹿児島県甑島方言のアクセントについて,その特徴と多様性を論......鹿児島方言や長崎方言と同じ二型アクセント体系を有しているが,これらの姉......系であり,また一つの語に複数のアクセントの山(重起伏)を持つ。甑島方言のアクセントはさらに地域差が大きいという特徴を有しており,音節の役割や重...
  • 並列タイトル等(連結)甑島方言アクセントの多様性
  • 並列タイトル等甑島方言アクセントの多様性
図書
加藤大鶴 著笠間書院2018.3<KF41-L30>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事...4.5 おわりに 第3章 漢語アクセントの形成 3.1 字音声調から漢語アクセントへ 3.1.1 下降調と下降拍......じめに 3.1.2.2 日本語アクセントで中国声調を写し取ること 3.......軽の音調推定 3.1.2.8 アクセントの体系変化前後の対応関係 3.......声字の低起性実現から考える漢語アクセントの形成プロセス 3.1.3.1.......3.8 結論と課題 3.2 アクセント体系変化前後に見る漢語アクセントの対応 3.2.1 漢字2字3拍の漢語アクセント 3.2.1.1 研究の目的 ......音系統の推定 3.2.1.4 アクセント型の認定について 3.2.1........2 漢字2字2拍・4拍の漢語アクセント 3.2.2.1 研究の目的 3.2.2.2 分析対象とアクセント型の認定 3.2.2.3 字音...... 結論 終章 原音声調から漢語アクセントが形成されるまで Ⅰ.はじめに......原音声調の継承と変容 Ⅳ.漢語アクセントの形成 Ⅴ.おわりに 課題と展望 参考文献 本書と既発表論文...
  • 要約等...込んできたのか現代日本語の漢語アクセントは、古代に取り込んだ中国語声調の特徴を未だ部分的に保持してい...
  • 著者紹介...索引』(単著,2001年8月,アクセント史資料研究会) 『東京のことば』(共著,2007年3月,明治...
デジタル記事
松倉 昂平, 新田 哲夫<Z12-B154>音声研究 = Journal of the Phonetic Society of Japan / 日本音声学会 編20(3):2016.12p.81-94
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事
麻生 玲子, 小川 晋史<Z12-71>言語研究 = Journal of the Linguistic Society of Japan / 日本言語学会 編(150):2016.9p.87-115
国立国会図書館全国の図書館
  • 要約等...方言(以下,波照間方言)の三型アクセント体系について論じる。これまで波照間方言のアクセントは主に二型アクセント体系とされてきたが,近年,三型......るいは四型(松森2015a)のアクセント体系を持つという報告が相次いだ。本稿では,まず共時的なアクセント体系についての調査結果をもとに,波照間方言が三型アクセント体系を持つと主張する。次に,現在の波照間方言の各アクセント型に所属する語彙には語頭音による偏りが認められるという事実を...
  • 件名琉球諸語 波照間方言 三型アクセント 語声調 tonogenesis
デジタル記事
上野 善道<Z12-B154>音声研究 = Journal of the Phonetic Society of Japan / 日本音声学会 編20(3):2016.12p.95-111
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事
郡 史郎<Z12-B154>音声研究 = Journal of the Phonetic Society of Japan / 日本音声学会 編16(3):2012.12p.28-33
国立国会図書館全国の図書館
図書
窪薗晴夫, 守本真帆 編開拓社2022.2<KF41-M12>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事...詞に助詞・助動詞がついたときのアクセント再考 小川晋史 第5章 近畿方言におけるアクセント式の予測可能性 ―茶色のきつね......紀・伊藤愛音 第6章 不定語のアクセント・イントネーション ―日本語諸......熊本県八代市坂本町上深水方言のアクセント単位拡張現象 ―名詞を左端に持......山田高明 第9章 鹿児島方言のアクセントの弁別的特性について 窪薗晴夫......奄美喜界島方言における 動詞のアクセント単位の拡張と真偽疑問文末のプロ...... 「名詞+動詞」構造の複合名詞アクセント セリック・ケナン、青井隼人 第13章 日本人英語学習者の弱...
  • 要約等本書は、日本語および琉球語のプロソディー(アクセント、イントネーション)に関する最新の研究成果をまとめたものであ...
  • 内容細目...詞に助詞・助動詞がついたときのアクセント再考 近畿方言におけるアクセント式の予測可能性 不定語のアクセント・イントネーション 天草市本渡......熊本県八代市坂本町上深水方言のアクセント単位拡張現象 鹿児島方言のアクセントの弁別的特性について 琉球祖語......球奄美喜界島方言における動詞のアクセント単位の拡張と真偽疑問文末のプロ......る「名詞+動詞」構造の複合名詞アクセント 日本人英語学習者の弱化母音の......川 晋史/著 近畿方言におけるアクセント式の予測可能性 : 茶色のきつ......りん 広瀬 友紀/著 不定語のアクセント・イントネーション : 日本語......熊本県八代市坂本町上深水方言のアクセント単位拡張現象 : 名詞を左端に......る「名詞+動詞」構造の複合名詞アクセント セリック・ケナン/著 日本人......川/晋史‖著 近畿方言におけるアクセント式の予測可能性 : 茶色のきつ......りん 広瀬/友紀‖著 不定語のアクセント・イントネーション : 日本語......熊本県八代市坂本町上深水方言のアクセント単位拡張現象 : 名詞を左端に持つ構造を中心に 山田/高明‖...
デジタル記事
五十嵐 陽介<Z12-B154>音声研究 = Journal of the Phonetic Society of Japan / 日本音声学会 編20(3):2016.12p.46-65
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事
郡 史郎<Z12-B154>音声研究 = Journal of the Phonetic Society of Japan / 日本音声学会 編16(3):2012.12p.59-78
国立国会図書館全国の図書館
  • 件名京阪式アクセント 大阪放言 低起式 低起性 上昇性
図書
松森晶子, 新田哲夫, 木部暢子, 中井幸比古 編著三省堂2012.9<KF41-J33>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目京都アクセントの「式」とはどのようなものか 読書案内:章末
  • 件名日本語--アクセント
デジタル記事
中井 幸比古<Z12-B154>音声研究 = Journal of the Phonetic Society of Japan / 日本音声学会 編16(3):2012.12p.47-58
国立国会図書館全国の図書館
  • 件名京都アクセント 複合名詞 式保存 複合保存 和田仮説
図書障害者向け資料あり
NHK放送文化研究所 編NHK出版2016.5<KF41-L20>
国立国会図書館全国の図書館
  • 要約等...かつ詳細なデータをもとに定めたアクセントを表記。「新語」「長い複合語」「地名」や、「ものの数え方」一...
  • 内容細目内容紹介:「話し言葉」のバイブル、「NHK日本語発音アクセント新辞典」が18年ぶりに大改訂。......000語。使用頻度の高い地名のアクセントも充実。変わりゆく日本語の発音・アクセントを的確に捉えた1冊。
  • 件名日本語--アクセント--辞書
デジタル記事
上野 善道<Z12-B154>音声研究 = Journal of the Phonetic Society of Japan / 日本音声学会 編16(1):2012.4p.44-62
国立国会図書館全国の図書館
  • 件名N型アクセント 文節性 系列化 複合アクセント法則 活用形の一貫性
デジタル記事
松森 晶子<Z12-71>言語研究 = Journal of the Linguistic Society of Japan / 日本言語学会 編(150):2016.9p.59-85
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
  • 要約等...方言に焦点を当てて,この方言のアクセントの仕組みを明らかにする試みを行......は(一見したところ)原因不明なアクセントの型の交替が見られる,という事......の宮古諸島の体系において,そのアクセント位置の算出に機能していることが......あわせて本稿では,これまで二型アクセント体系として記述されてきた黒島方......実は3種類の型の対立を持つ三型アクセント体系であることも報告する。そして,どのような条件のもとでその...
  • 件名黒島 琉球語 韻律範疇 韻律語 三型アクセント体系
図書
秋永一枝 著笠間書院2009.3<KF41-J11>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事...--ハ行転呼を中心に-- Ⅱ アクセントの史的変化と方言アクセント 1 アクセント概説--史的変化と方言分布-- 2 佐柳(さなぎ)アクセントの提起するもの 3 魚島(うおしま)アクセントの変遷 4 愛媛県魚島における老年層のアクセント--服部・金田一両博士に伺う-- Ⅲ 声点資料によるアクセント研究 1 アクセントの歴史 2 アクセント資料集利用の問題点 3 アクセント史からの提言 4 去声と去声点......「散木集注」声点考 Ⅳ 定家とアクセント 1 「僻案抄」声点考 2 「僻案抄」における後撰・拾遺の声...
  • 要約等移りゆく「ことば」をどう捉えればいいのか?西日本の音韻とアクセントを史的及び方言から考察する、全4章21編。
  • 内容細目発音の移り変り 姫考 松原と柳原 アクセント概説 佐柳アクセントの提起するもの 魚島アクセントの変遷 愛媛県魚島における老年層のアクセント アクセントの歴史 アクセント資料集利用の問題点 アクセント史からの提言 去声と去声点 「......えればいいのか。西日本の音韻とアクセントを史的及び方言から考察。音韻史、アクセントの史的変化と方言アクセント、声点資料によるアクセント研究、定家とアクセントの4章からなる。 姫考 : 連......と柳原 : ハ行転呼を中心に アクセント概説 : 史的変化と方言分布 愛媛県魚島における老年層のアクセント : 服部・金田一両博士に伺う......と柳原 : ハ行転呼を中心に アクセント概説 : 史的変化と方言分布 愛媛県魚島における老年層のアクセント : 服部・金田一両博士に伺う 注釈を読む : 顕昭「袖中抄...
デジタル記事
木部 暢子<Z12-B154>音声研究 = Journal of the Phonetic Society of Japan / 日本音声学会 編16(1):2012.4p.80-92
国立国会図書館全国の図書館
  • 件名鹿児島市方言 長崎市方言 天草市本渡方言 種子島中種子方言 屋久島宮之浦方言 助詞・助動詞のアクセント