図書
書影書影書影

京都の平熱 : 哲学者の都市案内 (講談社学術文庫 ; 2167)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

京都の平熱 : 哲学者の都市案内

(講談社学術文庫 ; 2167)

国立国会図書館請求記号
GC156-L8
国立国会図書館書誌ID
024362496
資料種別
図書
著者
鷲田清一 [著]
出版者
講談社
出版年
2013.4
資料形態
ページ数・大きさ等
274p ; 15cm
NDC
291.62
すべて見る

資料詳細

要約等:

古い寺社は多いが歴史意識は薄い。自然そのものより技巧・虚構に親しむ。けったいなもんオモロイもんを好み、町々に三奇人がいる-。京都の地に生まれ育った「京都生活者」が贈る、羞ずかしいくらいに真正直な京都案内。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

鷲田 清一 1949年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科哲学専攻博士課程修了。関西大学、大阪大学で教授職を務め、現在は大谷大学教授。前大阪大学総長、大阪大学名誉教授。専攻は臨床哲学・倫理学。著書に『現象学の視線』『モードの迷宮』『じぶん・この不思議な存在』『メルロ=ポンティ』『「聴...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 人生がぜんぶあった──きょうと206番 東へ  京都駅に降り立つ  ラーメン文化  べた焼  山本まんぼ  味の味  七条内浜 北へ  清水の坂  京都は「古都」か?  安井  高台寺塔頭──奇人たちの宿  あらためて奇人伝説について  「普通」が消えたまち  石塀小路から下河原通へ  都市はいま空襲を受けている  祇園今昔  襞のある街  折り重なる時間  祇園新橋  振りと舞い──南座  壹錢洋食  間接性の美学  人工の美学  そして、ピグマリオンの美学  しっぽくとあんかけとにしんそば  うどんの佇まい  鱧おとしと鯖寿司の悲しみ  祇園をさらにうろちょろ  新門前をぬけて古川町へ  三条  京都の「口」  手切れ金のおかげで──岡崎  大きな隙間のあった時代  学生に甘い町──東一条から百万遍へ  見て見ぬふりをするのではなく──出町へ寄り道  「おもろい」の一言  さてん──孤独になれる場所  さてんが消える……  エーデンの東 西へ ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-292167-1
タイトルよみ
キョウト ノ ヘイネツ : テツガクシャ ノ トシ アンナイ
著者・編者
鷲田清一 [著]
シリーズタイトル
著者標目
鷲田, 清一, 1949- ワシダ, キヨカズ, 1949- ( 00187660 )典拠
出版事項
出版年月日等
2013.4
出版年(W3CDTF)
2013