図書
書影書影書影

反教育論 : 猿の思考から超猿の思考へ (講談社現代新書 ; 2195)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

反教育論 : 猿の思考から超猿の思考へ

(講談社現代新書 ; 2195)

国立国会図書館請求記号
FA25-L15
国立国会図書館書誌ID
024234621
資料種別
図書
著者
泉谷閑示 著
出版者
講談社
出版年
2013.2
資料形態
ページ数・大きさ等
237p ; 18cm
NDC
370.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

なぜ思考できない人間が増えるのか? 注目の精神科医が現代の常識、教育に対し強烈にダメ出しする。真の思考を目指すためのヒント。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

泉谷 閑示 1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。精神科医。 大学時代に音楽理論や作曲法の個人教授を受ける。東京医科歯科大学医学部附属病院、財団法人神経研究所附属晴和病院等に勤務したのち渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院に留学。同時に、パリ日本人学校教育相談員を務めた。 帰国後、新宿サザンスク...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 序説 第1章 真の思考とは何か  「考える」ということ  「記憶力が良い」のは「頭が良い」ことではない  懐疑的精神の大切さ  人間の歴史は「反抗」によって始まった  即興性ということ  好奇心という基本動機  アンチ・マニュアル  好き・嫌いの大切さ  「わがまま」ということ 第2章 われわれの内なるオオカミとサル  『哲学者とオオカミ』  オオカミの世界  『荒野のおおかみ』  オオカミと暮らすピアニスト  日本のオオカミ信仰とオオカミの絶滅 第3章 「教育」に潜む根本的問題  人間には「教育」が必要という思い込み  「教育」は人間を信頼しているか  「道徳」が悪を生むという逆説  「集団生活のスキルを身につけさせるために」という大義名分  早期教育の危険性  「基礎」神話の誤り  「音楽」なき音楽という悲劇  黄色い太陽 第4章 「正しい子育て」が子供をダメにする  「良い学習環境」は本当に必要か?  「あとで苦労しないために」という考え方の間違い  閑暇の大切さ  「正しい」ではなく「自分で」  成長に不可欠な「嘘」と「秘密」  「美しい嘘」という泡 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-288195-1
タイトルよみ
ハンキョウイクロン : サル ノ シコウ カラ チョウサル ノ シコウ エ
著者・編者
泉谷閑示 著
シリーズタイトル
著者標目
泉谷, 閑示 イズミヤ, カンジ ( 01064119 )典拠
出版事項
出版年月日等
2013.2
出版年(W3CDTF)
2013