図書 楽譜
書影

リヒャルト・シュトラウス交響詩死と浄化作品24 (ONGAKU NO TOMO MINIATURE SCORES)

楽譜を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

リヒャルト・シュトラウス交響詩死と浄化作品24

(ONGAKU NO TOMO MINIATURE SCORES)

国立国会図書館請求記号
YM11-J2430
国立国会図書館書誌ID
023776139
資料種別
図書 楽譜
著者
リヒャルト・シュトラウス [作曲]
出版者
音楽之友社
出版年
2012.7
資料形態
ページ数・大きさ等
12,120p ; 21cm
NDC
764.31
すべて見る

資料詳細

要約等:

シュトラウスはなぜ、生と死の闘争をモティーフとする作品を生涯書き続けたのか。筆者は解説冒頭、これまであまり注目されることのなかった、19世紀後半以降のドイツ新興ブルジョワ層が培った教養主義の影響について指摘する。本作の題材選びにおけるショーペンハウアーやワーグナーの影響、そして、ただ「死」を描くだけ...

書店で探す

目次

  • シュトラウスはなぜ、生と死の闘争をモティーフとする作品を生涯書き続けたのか。筆者は解説冒頭、これまであまり注目されることのなかった、19世紀後半以降のドイツ新興ブルジョワ層が培った教養主義の影響について指摘する。本作の題材選びにおけるショーペンハウアーやワーグナーの影響、そして、ただ「死」を描くだけでは飽き足らず、「浄化」という理念を対置させる作曲家の個性についても論じる。

  • 筆者はさらに、本作が大病の体験に着想を得た作品である、という通説は根拠がないと否定し、アレクサンダー・リッターの冒頭詩も後付けであって、両者の仲は作曲後徐々に険悪となった、と指摘する。

  • 解説は、筆者ならではの作品の本質を突いた論考で、スコアを読みながら聴いたり演奏したりする楽しみを倍化させる。単一楽章ではあるが、大きく4つに分けられる部分をそれぞれ、序奏/圧縮された展開部を持つ提示部/再現部/コーダ、と捉え、作曲家が本作をソナタ形式に擬して書いた、とする。「病人の動機」「小康状態」「少年時代の思い出」「生への執着」「愛の動機」などの印象深いモティーフを譜例をまじえて紹介し、それらが上記の各部分でどのように展開され、音楽表現を深めているかを論じる。

  • 提示部の最後に登場する「浄化」のモティーフと、その冒頭4音列(ソ-ド-レ-ミ〈階名〉)の持つ特別な意味合いを論じた部分は、本解説の白眉と言えよう。

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
楽譜
ISBN
978-4-276-92144-3
タイトルよみ
リヒャルト シュトラウス コウキョウシ シ ト ジョウカ サクヒン ニジュウヨン
著者・編者
リヒャルト・シュトラウス [作曲]
シリーズタイトル
出版年月日等
2012.7
出版年(W3CDTF)
2012