図書
書影

瓦が語る日本史 : 中世寺院から近世城郭まで

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

瓦が語る日本史 : 中世寺院から近世城郭まで

国立国会図書館請求記号
DL564-J18
国立国会図書館書誌ID
023728661
資料種別
図書
著者
山崎信二 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2012.7
資料形態
ページ数・大きさ等
256p ; 20cm
NDC
573.35
すべて見る

資料詳細

要約等:

今では「瓦礫(がれき)の如く」と、瓦は価値のない物のたとえによく使われるが、時代を遡るほど重要な建物にしか葺(ふ)かれていなかった。大陸より伝わり、日本独自のスタイルを確立した造瓦の変遷を、瓦工(がこう)集団の発展を辿りつつ、豊富な図版を交えて描く。東大寺や安土城などに使用されたさまざまな瓦を分析し...

書店で探す

目次

  • はじめに/Ⅰ 中世の瓦生産への変化(東大寺再建過程での瓦調達法/興福寺再建における造瓦/法隆寺大修理における造瓦/鎌倉後期・南北朝期の大和の瓦工/中世京都と鎌倉の造瓦/中世和泉の造瓦)/Ⅱ 中世的瓦大工の時代(大和の瓦大工橘氏/播磨の瓦大工橘氏/四天王寺住人瓦大工/播州英賀住人瓦大工)/Ⅲ 織豊期の大規模瓦生産(大和と播磨の瓦大工橘氏のその後/織豊期の四天王寺住人瓦大工とその後/織豊期の播州英賀住人瓦大工/安土城の造瓦/姫路城以前の瓦と姫路城造営時の瓦/大坂城の初期の瓦/聚楽第の瓦/肥前名護屋城の瓦と九州の城郭瓦/織豊期城郭瓦の特徴)/Ⅳ 江戸時代前期の瓦生産と御用瓦師の成立(御用瓦師寺島家―大坂と京都―/紀伊の寺島/名古屋城下の瓦生産/江戸の前期瓦/甲府城下の瓦生産/姫路城下の瓦生産)/むすび

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-08078-1
タイトルよみ
カワラ ガ カタル ニホンシ : チュウセイ ジイン カラ キンセイ ジョウカク マデ
著者・編者
山崎信二 著
著者標目
山崎, 信二, 1948- ヤマザキ, シンジ, 1948- ( 00813941 )典拠
出版年月日等
2012.7
出版年(W3CDTF)
2012
数量
256p