図書
書影

民俗学とは何か : 柳田・折口・渋沢に学び直す

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

民俗学とは何か : 柳田・折口・渋沢に学び直す

国立国会図書館請求記号
GD1-J225
国立国会図書館書誌ID
000011183253
資料種別
図書
著者
新谷尚紀 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2011.5
資料形態
ページ数・大きさ等
257p ; 21cm
NDC
380.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

柳田國男が創生し、折口信夫(しのぶ)や渋沢敬三らの理解と協力によって発展・継承されてきた日本の民俗学。これまで英語のフォークロアと同じと考えられ、また文化人類学の一部とされてきた民俗学への誤解を解き、「もう一つの歴史学」として捉え直す。日本民俗学の新たな出発と豊かな可能性を、多数の図表を交えて描き出...

書店で探す

目次

  • 民俗学への誤解を解く(日本民俗学はフォークロアでもなく文化人類学でもない/誤解の原因と理解への道筋/隣接諸学の大攻勢のなかで)/柳田國男以前の民俗学(近世文人の視点と作業―風俗習慣への関心とその情報収集へ―/明治期の動向―西欧輸入の初期人類学と土俗研究―)/柳田國男の日本民俗学―それは民間伝承論(柳田國男と『郷土研究』/『民族』と新たな出発/「蝸牛考」と「聟入考」/日本民俗学の成立/日本民族学会/渋沢敬三とアチック・ミューゼアム/戦争と日本民俗学/海外へ向かう民族学と基礎固め重視の一国民俗学/柳田國男の神社研究/『先祖の話』とその意義)/戦後日本民俗学の出発(民俗学研究所と日本民俗学会/大学教育と民俗学/民俗学と文化財行政)/日本民俗学の新たな出発(国立歴史民俗博物館の創設/日本民俗学の新たな出発とその豊かな可能性)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-08053-8
タイトルよみ
ミンゾクガク トワ ナニカ : ヤナギタ オリグチ シブサワ ニ マナビナオス
著者・編者
新谷尚紀 著
著者標目
新谷, 尚紀, 1948- シンタニ, タカノリ, 1948- ( 00158333 )典拠
出版年月日等
2011.5
出版年(W3CDTF)
2011
数量
257p