図書
書影書影書影

本居宣長「うひ山ぶみ」 : 全訳注 (講談社学術文庫 ; 1943)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

本居宣長「うひ山ぶみ」 : 全訳注

(講談社学術文庫 ; 1943)

国立国会図書館請求記号
HA24-J6
国立国会図書館書誌ID
000010087351
資料種別
図書
著者
本居宣長 [著]ほか
出版者
講談社
出版年
2009.4
資料形態
ページ数・大きさ等
253p ; 15cm
NDC
121.52
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

『本居宣長「うひ山ぶみ」全読解』 (右文書院平成15年刊) の改訂、加筆

資料詳細

要約等:

「漢意」を排して「やまとたましい」を堅持することで、真実の「いにしえの道」へと至ることが学問の道である。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 凡 例 『うひ山ぶみ』解説  一 『うひ山ぶみ』の成立とその概要  二 古道論としての古学  三 古典研究としての古学  四 文学運動としての古学  五 いま、なぜ『うひ山ぶみ』なのか 『うひ山ぶみ』総論  物まなびのすぢ  みづから思ひよれる方  怠りてつとめざれば功はなし  志を高く大きにたてて  道の学問  道をしるべき学び  よく見ではかなはぬ書ども  心にまかせて力の及ばむかぎり  古書の注釈を作らんと早く心がくべし  万葉集をよく学ぶべし  古風・後世風、世々のけぢめ  総論注記 『うひ山ぶみ』各論  物まなびのすぢ、しなじな有りて  しなじなある学び  志を高く大きにたてて  主としてよるべきすぢ  此道は、古事記・書紀の二典に記されたる  此道は、古事記・書紀の二典に記されたる(その2)  初学のともがら  漢意・儒意  古事記をさきとすべし  古事記をさきとすべし(その2)  書紀をよむには  六国史  御世御世の宣命  釈日本紀  古事記伝  古学の輩  かたはしより文義を  其末の事  広くも見るべく  五十音のとりさばき  語釈は緊要にあらず  からぶみ ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-291943-2
タイトルよみ
モトオリ ノリナガ ウイヤマブミ : ゼンヤクチュウ
著者・編者
本居宣長 [著]
白石良夫 [全訳注]
シリーズタイトル
著者標目
本居, 宣長, 1730-1801 モトオリ, ノリナガ, 1730-1801 ( 00270960 )典拠
白石, 良夫, 1948- シライシ, ヨシオ, 1948- ( 00190027 )典拠
出版事項
出版年月日等
2009.4
出版年(W3CDTF)
2009