図書
書影書影書影

中世の音・近世の音 : 鐘の音の結ぶ世界 (講談社学術文庫)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中世の音・近世の音 : 鐘の音の結ぶ世界

(講談社学術文庫)

国立国会図書館請求記号
GB211-J11
国立国会図書館書誌ID
000009328438
資料種別
図書
著者
笹本正治 [著]
出版者
講談社
出版年
2008.4
資料形態
ページ数・大きさ等
343p ; 15cm
NDC
210.4
すべて見る

書店で探す

目次

  • まえがき はじめに 第一章 これまでの研究  西洋史の成果/日本史の成果/私の問題意識 第二章 誓いの鐘をめぐって  金打について/諏訪大社の宝鈴/御岳金桜神社の起請神文の鐘/小野神社の鐘/中世の誓いと鐘 第三章 他界から来た鐘  水中・龍宮から来た鐘/鐘淵・沈鐘伝説/実際に海中や水中から引き揚げられた鐘/地中から出た鐘/なぜ鐘が地中や水中と関係するのか 第四章 鐘の音の効果  鐘の起源と形/地獄に落ちた者を救う鐘の音/あの世とこの世を繋ぐ音/雨乞に用いられる鐘/龍頭と龍神/鐘の音に対する意識 第五章 無間の鐘  遠州の無間の鐘/『河内屋可正旧記』に見る無間の鐘/各地の無間の鐘伝説/歌舞伎・浄瑠璃と無間の鐘/無間の鐘伝説の成立について 第六章 音を出す器具と音の役割  鈴/鰐口/鉦/鉢/鼓/太鼓/笛/法螺貝/梓弓/琴/釜鳴り/音を出す道具の意味 第七章 神仏の出現と音  神仏の出現や往生の例/天狗や河童の出現と音 第八章 夜の世界  夜に対する意識/民俗事例から見た夜/夜は神々の支配する世界/夜と昼の交錯する黄昏時 第九章 鋳物師に対する意識 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-159868-3
タイトルよみ
チュウセイ ノ オト キンセイ ノ オト : カネ ノ ネ ノ ムスブ セカイ
著者・編者
笹本正治 [著]
シリーズタイトル
著者標目
笹本, 正治, 1951- ササモト, ショウジ, 1951- ( 00176465 )典拠
出版事項
出版年月日等
2008.4
出版年(W3CDTF)
2008