図書
書影書影書影

老いるということ (講談社現代新書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

老いるということ

(講談社現代新書)

国立国会図書館請求記号
KE185-H50
国立国会図書館書誌ID
000008371323
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11468446
資料種別
図書
著者
黒井千次 著
出版者
講談社
出版年
2006.11
資料形態
ページ数・大きさ等
232p ; 18cm
NDC
902.09
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

日本放送出版協会刊の増訂

資料詳細

要約等:

人間にとって老いとは何か、そして老いとどのように向き合うべきなのか。人生の機微を知り尽くした著者が綴る「老いる」ことの意味。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに 第1章 老いの長さ・老いる場所 第2章 古代ローマの老い──キケロー『老年について』をめぐって 第3章 二十世紀イギリスの老い──E・M・フォースター「老年について」の発想 第4章 老いの伝承──深沢七郎「楢山節考」の伝えるもの 第5章 老いと時間──「ドライビング・ミス・デイジー」の場合 第6章 老いの年齢──マルコム・カウリー『八十路から眺めれば』の示唆 第7章 老いの形──幸田文の随筆から 第8章 老いの現在・老いの過去──映画「八月の鯨」の表現するもの 第9章 老いと病──耕治人の晩年の三作より 第10章 老いの完了形と老いの進行形──芥川龍之介「老年」、太宰治『晩年』の視点 第11章 老いる意志──島崎藤村の短文から 第12章 老いと性──伊藤整『変容』の問題提起 第13章 老いの温もり──萩原朔太郎のエッセイと伊藤信吉の老年詩集から 第14章 老いのまとめ あとがき 引用・参考文献

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-06-149865-7
タイトルよみ
オイル ト ユウ コト
著者・編者
黒井千次 著
シリーズタイトル
著者標目
黒井, 千次, 1932- クロイ, センジ, 1932- ( 00038245 )典拠
出版事項
出版年月日等
2006.11
出版年(W3CDTF)
2006