図書
書影

院政期文学論

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

院政期文学論

国立国会図書館請求記号
KG16-H71
国立国会図書館書誌ID
000008056428
資料種別
図書
著者
小峯和明 著
出版者
笠間書院
出版年
2006.1
資料形態
ページ数・大きさ等
923, 34p ; 22cm
NDC
910.23
すべて見る

資料詳細

内容細目:

院政期文化と文学院政期文学史の構想院政期文化...

要約等:

まず否定すべきは発端・隆盛・衰退という発展史観や衰退史観である。変革・転換期の象徴である〈院政期〉から脱し、時空を輪切りにする。近代人が幻想化した文学史という〈物語〉を根源的に捉えなおす畢生の大作!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • はじめにⅠ 院政期文化と文学 はしがき 一 院政期文学史の構想 二 院政期文化 ——<見る>ことの政治文化学Ⅱ 大江匡房論・前編——<記>と江談 はしがき 一 高麗返牒——述作と自讃 二 太宰府時代と文学 三 『対馬貢銀記』の世界——異文化興交流の世界 四 『狐媚記』——漢文学と巷説のはざまで 五 『傀儡子記』を読む——漂泊への幻視 六 『遊女記』贅注 七 『江談抄』の語りと筆録——言談の文芸Ⅲ 大江匡房論・後編——<伝>と願文 はしがき 一 往生伝と神仙伝 二 『続本朝往生伝』の視界 三 「法華経賦」小注 四 『江都督納言願文集』の世界(一)——堀川院追善願文を中心に 五 『江都督納言願文集』の世界(二)——後三条院関連願文を中心に 六 『江都督納言願文集』の世界(三)——中宮賢子追善願文をめぐって 七 『江都督納言願文集』の世界(四)——白河院と法勝寺関連願文 八 『江都督納言願文集』の世界(五)——白河院関連願文をめぐる 九 『江都督納言願文集』の世界(六)——江家をめぐるⅣ 源俊頼論 はしがき 一 俊頼と匡房——院政初期文学史の断面 二 『俊頼髄脳』の故事と和歌 三 『俊頼髄脳』の言説と説話 四 『散木奇歌集』の世界を読む 五 俊頼と伊勢社——「みつかしは」をめぐるⅤ 大鏡論 はしがき 一 菩提講の意味するもの 二 菩提講の光と影 三 法会の時空 四 語り手と筆記者の位相 五 院政の陰画・花山院の表象 六 道真から天神へⅥ 今昔物語集論 はしがき 一 表題と物語 二 語りの視点の移動 三 表現の空間——「遥二」と「只独り」 四 直喩表現をめぐる 五 〈樹〉の風景 六 異界・異類との交差Ⅶ 物語と周辺 はしがき 一 『狭衣物語』と『法華経』 二 『堤中納言物語』「よしなしごと」小考 三 『唐物語』の表現形成 四 『唐物語』の表現と藤原成範 五 弘法大師伝の生成 六 御霊信仰論——田楽と絵巻 七 〈もと〉の指向——院政期の研究展望おわりに 索引(人名/地名/書名)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-305-70312-2
タイトル
タイトルよみ
インセイキ ブンガクロン
著者・編者
小峯和明 著
著者標目
小峯, 和明, 1947- コミネ, カズアキ, 1947- ( 00116559 )典拠
出版年月日等
2006.1
出版年(W3CDTF)
2006
数量
923, 34p