図書
書影

富士山と日本人

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

富士山と日本人

国立国会図書館請求記号
GC115-G43
国立国会図書館書誌ID
000003634854
資料種別
図書
著者
青弓社編集部 編
出版者
青弓社
出版年
2002.5
資料形態
ページ数・大きさ等
259p ; 19cm
NDC
215.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本のランドマーク・富士山は何を象徴しているのか? 崇高さか親しみか、女性性か男性性か──つねに両義性をともなう富士山のイメージ。文化や時代によって変遷する富士の魅力と実像、あるいは虚像までを解き明かして浮かびあがらせる日本人の心性史。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 第1章 俗界富士 藤原新也第2章 「富士山」のイコノロジーと日本人の心性 竹谷靱負 1 「富士山」のイコノロジー 2 近・現代の富士山観第3章 富士の絵、その展開と諸相 山下善也 1 古代・中世 2 近世 3 主題の変奏第4章 近代日本の教科書と富士山 阿部 一 1 教育原理としての国体 2 『日本風景論』の影響 3 富士山を扱った教材の変遷 4 教科書における富士山の象徴性第5章 登山史のなかの富士山 小泉武栄 1 噴火する富士山 2 富士山における登山の始まり 3 末代上人の富士登山 4 室町時代の富士登山 5 江戸時代の富士登山 6 明治時代以降の富士登山第6章 富士信仰と日本的霊性 鎌田東二 1 精神のランドマークセンターとしての富士山 2 富士の信仰──粟と虫の反朝廷文化 3 『万葉集』の富士山 4 富士の諸相とそのコスモロジー 5 富士の神秘第7章 富士への祈り──江戸富士講における救済観の展開 宮崎ふみ子 1 富士信仰の展開 2 身禄の教義における救済観の展開 3 衆生救済と世直り第8章 女人登山禁制小考──富士参詣者と地元住民との関わりから 青柳周一 1 参詣者、信仰登山集落、山麓地域の村々 2 地元住民にとっての「参詣者」像──「尿だらけの山」 3 女性参詣者をめぐる対立の図式第9章 富士を伊達に詠むこと──富士詠の近世 大谷俊太 1 細川幽斎の挫折 2 大空につもる雪──実景の取り込み 3 さらにわすれてむかふ富士──実感の本意化 4 こころ詞もおよぶものかは──「伊達」な詠み方第10章 平安時代の富士山──あこがれとおそれのあいだで 和田律子 1 平安時代の文学作品のなかの富士山 2 平安時代の富士山図 3 『富士山記』と『竹取物語』 4 『更級日記』の富士山第11章 富嶽五景 堀切直人 1 第一景 2 第二景 3 第三景 4 第四景 5 第五景第12章 富士には月見草がよく似合う──近・現代文学と富士山 川村 湊 1 遠近法の眼鏡 2 「遊女」と富士 3 火山の変容 4 富士という遠景第13章 外国人の見た富士山 竹村 功 1 わが国の外国人たち 2 江戸参府旅行 3 開国交渉に訪れた人々 4 明治時代の外国人たち 5 昭和初期の外国人

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-7872-3200-2
タイトルよみ
フジサン ト ニホンジン
著者・編者
青弓社編集部 編
著者標目
青弓社 セイキュウシャ ( 00828967 )典拠
出版事項
出版年月日等
2002.5
出版年(W3CDTF)
2002
数量
259p