図書
書影

おみやげ : 贈答と旅の日本文化

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

おみやげ : 贈答と旅の日本文化

国立国会図書館請求記号
GD1-G52
国立国会図書館書誌ID
000002581008
資料種別
図書
著者
神崎宣武 著
出版者
青弓社
出版年
1997.3
資料形態
ページ数・大きさ等
222p ; 20cm
NDC
385.97
すべて見る

資料詳細

要約等:

神と人、人と人とをつなぐ証し──おみやげ。祭りの神人共食を起源とし、什器・食品・薬品・玩具など、時代とともに変化してきたおみやげに光をあて、観光業・運送業の発達をも視野に入れながら、そのやりとりに込めた人々の想いをたどる。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

神崎 宣武 1944年、岡山県生まれ。武蔵野美術大学で民俗学を学び、国学院大学で神道を修める。旅の文化研究所運営評議委員、運輸省刊行政策審議委員会専門委員ほか。郷里の吉備高原では神主も務める。『観光民俗学への旅』(河出書房新社)、『盛り場の民俗史』(岩波書店)、『「うつわ」を食らう』(日本放送出版協...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • まえがき──「みやげ探し」へのご案内「手みやげ」の章 饅頭持ってご機嫌伺い 「宮笥」と「おかげ」 供えものと「おかげ」の分配 カミとヒト、神酒と盃事 飯・酒・餅と米の霊力 餅による生命の再生 嫁の餅、婿の餅 器からみた贈答慣行 餅がいったりきたり 砂糖の贈答と「砂糖ぶるまい」 餅から饅頭へ、供饌から手みやげへ「旅みやげ」の章 見送る友に不義理はできず 難儀だった芭蕉の旅 規制もものかはの寺社詣で 湯治場では「骨休め」 近世庶民の二つの財布 装置系の整備と制度系の発達 あなたまかせの伊勢参り 手ぶらでは帰れない旅のしくみ 名物は食うものにして残すものにあらず 歩く旅の荷は軽量がよろし 売薬もまた手頃なり 江戸期の宅配便事情 汽車に乗っての「観光旅行」 文化の饅頭、文明の絵はがき 海外旅行もあなたまかせ 「みやげ話」をもちだせ、もちこめあとがき主要参考文献

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-7872-3133-2
タイトルよみ
オミヤゲ
著者・編者
神崎宣武 著
著者標目
神崎, 宣武, 1944- カンザキ, ノリタケ, 1944- ( 00026781 )典拠
出版事項
出版年月日等
1997.3
出版年(W3CDTF)
1997
数量
222p