図書
タイトル | 放射線影響研究所業績報告書 |
---|---|
著者 | 放射線影響研究所 [編] |
著者標目 | 放射線影響研究所 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | [広島] |
出版社 | 放射線影響研究所 |
出版年 | 1978 |
大きさ、容量等 | 11冊 ; 26cm |
JP番号 | 77052344 |
巻次 | 1976-0~10 |
部分タイトル | 0 放射線影響研究所発表論文目録 1976年 1 日本,HawaiiおよびCaliforniaに居住する日本人男子における冠状動脈性心臓疾患および脳卒中に関する疫学的調査 日本とHawaiiにおける冠状動脈性心臓疾患の危険因子(Thomas L.Robertson[ほか]) 2 日本,Hawaii,およびCaliforniaに居住する日本人男子における冠動脈性心臓疾患および脳卒中に関する疫学的調査 心筋梗塞症の発生率および冠動脈性心臓疾患による死亡率(Thomas L.Robertson[ほか]) 3 日本人における22種の蛋白質の遺伝的変異体とその頻度 1.Albumin,Ceruloplasmin,Haptoglobin,and Transferrin(Robert E.Ferrell[ほか]) |
部分タイトル | 4 日本人における22種の蛋白質の遺伝的変異体とその頻度(上田尚紀[ほか]) 5 日本人における22種の蛋白質の遺伝的変異体とその頻度 3.Phosphoglucomutase-1,Phosphoglucomutase-2,6-Phosphogluconate Dehydrogenase,Adenylate Kinase,and Adenosine Deaminase(佐藤千代子[ほか]) 6 日本人における22種の蛋白質の遺伝的変異体とその頻度 4.Acid Phosphatase,NADP-Isocitrate Dehydrogenase,Peptidase A,Peptidase B,and Phosphohexose Isomerase(Robert J.Tanis[ほか]) |
部分タイトル | 7 日本人における22種類の蛋白質の遺伝的変異体の頻度(James V.Neel[ほか]) 8 日本人における動脈血圧に関する縦断的研究 1958-72年(Donald S.Dock,福島和子) 9 日本人におけるPhosphoglucomutase-1の表現型について 1.いわゆる"遅い"変異型の比較研究(佐藤千代子[ほか]) 10 原爆被爆者における白血病の発生率,広島・長崎1950-71年-線量,被爆後経過年数,年齢および病型別(市丸道人[ほか]) |
出版年月日等 | 1977.4-1978.8 |
NDLC | SC781 |
NDC | 493.19 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |