検索結果 170 件

図書
北条氏研究会 編勉誠出版2017.10<GC56-L63>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事第一部 武蔵武士とは何か 武蔵武士の概念と特色 菊池紳一 [コラム]軍記物語と武蔵武士―『保元物語』を中心に― 菊池......た考察― 泉田崇之 [コラム]武蔵武士の系図について―その開発と展開......池紳一 承久の乱に京方についた武蔵武士―横山党の異端小野氏― 菊池紳......かりに― 中西望介 [コラム]武蔵武士宮寺氏と居館 北爪寛之 鎌倉街道をめぐる武蔵武士と鎌倉幕府―関渡と地域開発― ......美子 第五部 承久の乱と西遷 武蔵武士 西国へ―その一大契機としての......木宏美 [コラム]九州における武蔵武士の足跡 甲斐玄洋 南北朝初期に......事統率権 磯川いづみ 第六部 武蔵武士と源家 源頼朝の構想 菊池紳一 源範頼の人物像 永井晋
  • 内容細目武蔵武士の概念と特色 大蔵合戦・畠山重......丹党」 承久の乱に京方についた武蔵武士 武士名を刻む板碑 板碑にみる......倉武士の習俗 鎌倉街道をめぐる武蔵武士と鎌倉幕府 武蔵武士西国へ 南北朝初期における河野......源頼朝の構想 源範頼の人物像 武蔵武士とは何か 畠山流の興亡 武蔵諸......色 菊池 紳一/著 軍記物語と武蔵武士 : 『保元物語』を中心に :......から見た考察 泉田 崇之/著 武蔵武士の系図について : その開発と......コラム 承久の乱に京方についた武蔵武士 : 横山党の異端小野氏 磯野......を手がかりに 中西 望介/著 武蔵武士宮寺氏と居館 : コラム 北爪 寛之/著 鎌倉街道をめぐる武蔵武士と鎌倉幕府 : 関渡と地域開発 川島 優美子/著 武蔵武士西国へ : その一大契機として...... 鈴木 宏美/著 九州における武蔵武士の足跡 : コラム 甲斐 玄洋......源頼朝の構想 : 子どもたちと武蔵武士 武蔵武士の概念と特色/菊池紳一著 大蔵......崇之著 承久の乱に京方についた武蔵武士/菊池紳一著 武士名を刻む板碑....../中西望介著 鎌倉街道をめぐる武蔵武士と鎌倉幕府/川島優美子著 武蔵武士西国へ/鈴木宏美著 南北朝初期......著 菊池 紳一‖著 軍記物語と武蔵武士 大蔵合戦の記憶 永井 晋‖著......田 悦雄‖著 泉田 崇之‖著 武蔵武士の系図について 金子氏に関する系図について 磯野 治司‖著 ...
  • 典拠情報(件名/「を見よ」参照)武蔵武士 武蔵武士
図書
湯山学 著岩田書院2010.5<GB211-J55>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目... 武蔵国那賀郡中沢郷と中沢氏 武蔵武士の研究 武蔵国の国衙領について......て- 足利氏被官補考-主として武蔵武士との関係- 赤塚郷と庄加賀入道...... 足利氏被官補考 : 主として武蔵武士との関係 赤塚郷と庄加賀入道善...... 足利氏被官補考 : 主として武蔵武士との関係 赤塚郷と庄加賀入道善......説 湯山学氏の武蔵国荘園公領・武蔵武士研究 清水亮 著
  • 典拠情報(件名/「を見よ」参照)武蔵武士 武蔵武士
  • 並列タイトル等(連結)武蔵武士の研究
図書
関幸彦 編吉川弘文館2014.3<GC56-L18>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事はしがき/序 武蔵武士団への招待―そのあらましを探る…関 幸彦/Ⅰ 源平の争乱と武蔵武士―『平家物語』の世界(秩父氏の......…細川重男)/Ⅱ 南北朝動乱と武蔵武士―『太平記』の世界(鎌倉幕府の滅亡と武蔵武士…高橋典幸/南北朝動乱と『太平......縁、婚姻関係…角田朋彦)/Ⅲ 武蔵武士団のその後(東国武士の移動と移......面・鎮西方面…長村祥知)/Ⅳ 武蔵武士を歩く(古戦場…角田朋彦/館・......と板碑…下山 忍)/【コラム】武蔵武士の群像…久保田和彦(①岡部六弥太忠澄/②熊谷直実/③金子十郎...
  • 要約等畠山・河越・豊島・比企・熊谷ら、中世武士団の典型とされる武蔵武士。平安から室町期にわたるその盛......どへ移住し、全国に足跡を残した武蔵武士団のその後にも迫り、古戦場や館......が活躍した舞台を訪ねる。注目の武蔵武士らを紹介する人物コラムを収録する。
  • 内容細目文献あり 武蔵武士団への招待 / 関幸彦著 内容紹介:中世武士団の典型とされる武蔵武士の盛衰を、軍記物「平家物語」「太平記」を素材に描き出す。武蔵武士団のその後にも迫り、彼らが活躍した舞台を訪ねる。注目の武蔵武士らを紹介する人物コラムも収録。 武蔵武士団への招待 関幸彦著 源平の争乱と武蔵武士 秩父氏の諸流と源平争乱 ...... 細川重男著 南北朝動乱と武蔵武士 鎌倉幕府の滅亡と武蔵武士 高橋典幸著 南北朝動乱と......縁、婚姻関係 角田朋彦著 武蔵武士団のその後 東国武士の移動と移......士団鎮西方面 長村祥知著 武蔵武士を歩く 古戦場 角田朋彦著......忍著 関幸彦∥著 源平の争乱と武蔵武士 秩父氏の諸流と源平争乱 菊池......係 細川重男∥著 南北朝動乱と武蔵武士 鎌倉幕府の滅亡と武蔵武士 高橋典幸∥著 南北朝動乱と『......著 南北朝期の血縁、婚姻関係 武蔵武士団のその後 東国武士の移動と移......∥著 西遷した武士団鎮西方面 武蔵武士を歩く 古戦場 館・城・街道 ......細川重男 著 鎌倉幕府の滅亡と武蔵武士 高橋典幸 著 新井孝重 著 角田朋彦 著 東国武士の移動と...
図書
北条氏研究会 編勉誠出版2015.1<GC56-L37>
国立国会図書館全国の図書館
  • 要約等鎌倉幕府成立の要として、中世史の中枢に足跡を残した「武蔵武士」。かれらが武蔵の各地に残した様々な史跡を膨大な写真・図版資料とともに詳細に解説。武蔵武士の息づかいを体感するためのガイドブック。
  • 内容細目...、中世史の中枢に足跡を残した「武蔵武士」。かれらが武蔵の各地に残した......・図版資料とともに詳細に解説。武蔵武士の息づかいを体感するためのガイドブック。
図書
埼玉県立嵐山史跡の博物館 編集埼玉県立嵐山史跡の博物館2024.1<Y121-R209>
国立国会図書館
図書
埼玉県立嵐山史跡の博物館 編集埼玉県立嵐山史跡の博物館2022.10<Y121-M14362>
国立国会図書館全国の図書館
記事
小田部 家秀, 内田 隆, 内田 さよ子<Z71-F23>入間市博物館紀要 / 入間市博物館 編(12):2017.3p.巻頭1p,15-38
国立国会図書館全国の図書館
記事
落合 義明<Z72-R943>大東史学 = Daito journal of history and culture(4):2022.3p.5-29
国立国会図書館全国の図書館
記事
吉田 茂雄<Z71-F23>入間市博物館紀要 / 入間市博物館 編(12):2017.3p.1-14
国立国会図書館全国の図書館
記事
落合 義明<Z8-612>埼玉の文化財 / 埼玉県文化財保護協会 編(60):2020.3p.1-14
国立国会図書館全国の図書館
記事
大井 教寛<Z8-612>埼玉の文化財 / 埼玉県文化財保護協会 編(60):2020.3p.39-47
国立国会図書館全国の図書館
記事
水口 由紀子<Z8-612>埼玉の文化財 / 埼玉県文化財保護協会 編(60):2020.3p.48-57
国立国会図書館全国の図書館
図書
落合義明 著同成社2020.10<GC41-M22>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事...な研究課題を求めて― 第Ⅰ部 武蔵武士の本拠、成立と発展 第一章 利......流藤原氏と武蔵国 第二章 中世武蔵武士の成立―高麗郡の高麗氏の場合― 第三章 河越氏の本拠と交流 ...
  • 内容細目中世武士の本拠を探る 利仁流藤原氏と武蔵国 中世武蔵武士の成立 河越氏の本拠と交流 中......る宿の形成 本書の結論と課題 武蔵武士に関する記述あり:p17~119,144~168,217~2...
記事
田中 信<Z8-612>埼玉の文化財 / 埼玉県文化財保護協会 編(60):2020.3p.15-26
国立国会図書館全国の図書館
図書
埼玉県立嵐山史跡の博物館編埼玉県立嵐山史跡の博物館2017.11
全国の図書館
  • 並列タイトル等(連結)武蔵武士とその本拠 : 企画展 企画展武蔵武士とその本拠
  • 並列タイトル等武蔵武士とその本拠 : 企画展 企画展武蔵武士とその本拠
図書
埼玉県立嵐山史跡の博物館編埼玉県立嵐山史跡の博物館2018.1
全国の図書館
  • 並列タイトル等(連結)シンポジウム武蔵武士とその本拠資料集 武蔵武士とその本拠 : 資料集 : シンポジウム
  • 並列タイトル等シンポジウム武蔵武士とその本拠資料集 武蔵武士とその本拠 : 資料集 : シンポジウム
記事
高橋 慎一朗<Z8-255>日本歴史 / 日本歴史学会 編(848):2019.1p.131-133
国立国会図書館全国の図書館
図書
埼玉県立嵐山史跡の博物館 編埼玉県立嵐山史跡の博物館2018.1<GC56-M9>
国立国会図書館全国の図書館
  • 典拠情報(件名/「を見よ」参照)武蔵武士 武蔵武士