検索結果 23 件

図書
金井清一, 小野寛 編笠間書院2007.10<KG16-H98>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事●年表編 ●資料編 古事記 天地初発および国土生成 大国...... 物部氏滅亡 山背大兄王自経 記紀歌謡 古事記歌謡 日本書紀歌謡 風土記 常陸国風土記 出雲国風土記 播磨国風土記 丹後国風土記(逸文) 懐風藻 万葉集 第一......詞 六月の晦の大祓 ●付録編 古事記・高天原系神系図 古事記・出雲系神系図 古事記・天皇系図 飛鳥・奈良時代皇室系図(敏達〜桓武) 天智天皇后...
  • 内容細目常陸国風土記 年表編 資料編 古事記 日本書紀 記紀歌謡 風土記 懐風藻 万葉集 宣命 古語拾遺 日本霊異記 祝詞
デジタル図書
中村啓信 [ほか]編続群書類従完成会1989.12<KG25-E9>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目「子細採【セキ】」の意味と内容について 太田 善麿/著 古事記の構造論的解釈と文脈論的解釈 ......とヒメコソの神 松前 健/著 古事記中巻「応神記」考 山崎 正之/......れる神代の世界 西条 勉/著 古事記の構造に就て 山根 惇志/著 『古事記』の皇統譜記事 野口 武司/著 古事記神名へのアプローチ序説 瀬間 正之/著 古事記酒食考 川副 武胤/著 古事記の構文 木村 竜司/著 古事記における会話文の性格(総論) 青木 周平/著 古事記の「汝」の用法 壬生 幸子/著 古事記における敬語の表記と訓読 山口 佳紀/著 『古事記』と宣長 茂木 誠/著 本居宣長書入本寛永版『古事記』に就いて 岡本 準水/著 記紀歌謡の植物 和田 義一/著 「国ぶ......ぶり」の歌へ 河野 頼人/著 記紀歌謡における句の音節 毛利 正守/......いて 金井 清一/著 『播磨国風土記』御方里の説話考 植垣 節也/......と内容について 太田善麿著. 古事記の構造論的解釈と文脈論的解釈 ......コとヒメコソの神 松前健著. 古事記中巻「応神記」考 山崎正之著.......される神代の世界 西条勉著. 古事記の構造に就て 山根惇志著. 『古事記』の皇統譜記事 野口武司著. 古事記神名へのアプローチ序説 瀬間正之著. 古事記酒食考 川副武胤著. 古事記の構文 木村竜司著. 古事記における会話文の性格(総論) 青木周平著. 古事記の「汝」の用法 壬生幸子著. 古事記における敬語の表記と訓読...
  • 件名古事記 日本書紀
図書
学術文献刊行会/編集朋文出版2010.4
全国の図書館
  • 内容細目...識字について 柴田 博子/著 古事記における子音韻尾字音仮名につい......ノワカヒコ 落合 孝彰/著 「古事記」国譲り段冒頭部の解釈 坂根 ......ヒメの祈り 田中 千晶/著 『古事記』木梨之軽太子の譚 石田 千尋......想 吉田 一彦/著 鈴木重胤の風土記研究 荆木 美行/著 夜刀神の......ついて 赤塚 史/著 『豊後国風土記』の叙述方法 肥前国風土記における土歯池の所在地について 竹生 政資/著 『肥前国風土記』の山野河海 永藤 靖/著 奈......王制の礼理念 大堀 英二/著 記紀歌謡の対句表現 田中 真理/著 風......磐姫皇后歌とその歌群の構成 『古事記』「軽太子物語」論 井ノ口 史......「古」 植田 麦/著 『丹後国風土記』逸文「奈具社」条収載歌考 鈴......字生活 西崎/亨 柴田/博子 古事記における子音韻尾字音仮名につい...... 松田/良一 葛城と文学 : 古事記・日本書紀の石之比売・万葉の磐......環太平洋神話への眼差し : 『古事記』稲羽の素兎の事例 丸山/顯徳......ない使者アメノワカヒコ : 『古事記』葦原中国平定伝承における「吉」の意義 落合/孝彰 「古事記」国譲り段冒頭部の解釈 : 「...... 風浪宮と三柱神杜 : 筑後で古事記を読む 大矢野/栄次 松本/弘......法思想 : その3 鈴木重胤の風土記研究 : 「日本書紀伝」を中心に 荊木/美行 赤塚/史 『豊...
図書
学術文献刊行会/編集朋文出版2007.5
全国の図書館
  • 内容細目...本について 中村 啓信/著 『古事記』中・下巻の敬称 中野 謙一/......モチ」の意義 坂根 誠/著 『古事記』の「弓矢」説話と「反矢」 越野 真理子/著 講読『古事記』 菅野 雅雄/著 『古事記』隠伎之三子嶋の地名起源 服部......ヒメの神話 原田 雅子/著 『古事記』の大物主神 矢嶋 泉/著 本......子と垂仁記 松本 弘毅/著 『古事記』の「東方十二道」とは何か 辻......の乱 榎本 福寿/著 『豊後国風土記』・『肥前国風土記』の文字表現 瀬間 正之/著 ......賀斯」考 大脇 由紀子/著 『古事記』国作り神の歌謡 駒木 敏/著......おける端午節 伊藤 礼子/著 記紀歌謡と定型 西條 勉/著 上代にお......坂根/誠 越野/真理子 講読『古事記』 : 3 「序」第二段(その2) 菅野/雅雄 『古事記』隠伎之三子嶋の地名起源 : ......ノハナノサクヤヒメの神話 : 古事記の表現を中心として 原田/雅子......との関連から 大脇/由紀子 『古事記』国作り神の歌謡 : 八島国と......で 青木/真知子 伊藤/礼子 記紀歌謡と定型 : 宮廷歌謡の成立をめぐって 西條/勉 文献p562...
図書
神田秀夫 〔著〕 ; 中村啓信 〔ほか〕編続群書類従完成会198912
全国の図書館
  • 内容細目「子細採〓」の意味と内容について 太田善磨著 古事記の構造論的解釈と文脈論的解釈 ......とヒメコソの神 松前健著 古事記中巻「応神記」考 山崎正之......れる神代の世界 西条勉著 古事記の構造に就て 山根惇志著 『古事記』の皇統譜記事 野口武司著 古事記神名へのアプローチ序説 瀬間正之著 古事記酒食考 川副武胤著 古事記の構文 木村竜司著 古事記における会話文の性格(総論) 青木周平著 古事記の「汝」の用法 壬生幸子著 古事記における敬語の表記と訓読 山口佳紀著 『古事記』と宣長 茂木誠著 本居宣長書入本寛永版『古事記』に就いて 岡本準水著 記紀歌謡の植物 和田義一著 「国ぶ......ぶり」の歌へ 河野頼人著 記紀歌謡における句の音節 毛利正守......いて 金井清一著 『播磨国風土記』御方里の説話考 植垣節也著 浦島子伝ノオト 三浦佑...
  • タイトル標目古事記・日本書紀論集
図書
角川書店1969
全国の図書館
  • 内容細目古事記 武田 祐吉/著 風土記 記紀歌謡 稗田阿礼と語部 三谷 栄一/....../著 武田 祐吉 三谷 栄一 古事記風土記記紀歌謡 武田 祐吉 編 武田 祐吉/編 武田祐吉 編 古事記風土記 記紀歌謡 武田/祐吉 三谷/栄一 武田/祐吉‖編 文献 大久保正編:...
デジタル図書障害者向け資料あり
角川書店1957<918-N6853>
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事目次 解說 武田祐吉/3 古事記 風土記 記紀歌謠 古事記 武田祐吉 あらすじ 〔上卷〕......176 播磨の二王子/182 風土記 武田祐吉 夢野の鹿/189 ....../226 我慢くらべ/228 記紀歌謠 武田祐吉 衣通の郞姬/231......から寧樂へ 川崎庸之/334 古事記の旅 堀內民一/341 參考文獻 大久保正/352
  • 内容細目古事記 風土記 記紀歌謡 稗田阿礼と語部 武田‖祐吉 三谷‖栄一 古事記風土記記紀歌謡 武田祐吉/編 古事記風土記記紀歌謠 武田祐吉 編 古事記,風土記,記紀歌謠 武田祐吉∥編 参考文献 大久保正編:p352ー360 古事記(武田祐吉) 風土記(武田祐吉) 記紀歌謡(武田祐吉) 古代の窓 稗田阿礼と語部(三谷栄一) 他9篇
  • その他のタイトル古事記風土記記紀歌謡
図書
角川書店1965.11
全国の図書館
  • 内容細目文献 大久保正編:p352~360 古事記風土記記紀歌謡 武田祐吉/編 コジキ フドキ キキ カヨウ
  • 件名日本文学 古事記 風土記 記紀歌謡
図書
武田祐吉編角川書店1957.8
全国の図書館
図書
武田祐吉編*川書店1957
全国の図書館
  • 内容細目図版 内容 古事記風土記記紀歌謡
マイクロデジタル図書障害者向け資料あり
岩波書店昭和6-8<910.8-I95イウ>
インターネットで読める国立国会図書館
  • 内容細目...上の諸問題(吉沢義則) 第6 古事記の研究(倉野憲司) 日本書紀(津田左右吉) 記紀歌謡(次田潤) 延喜式祝詞要論(千田憲) 風土記に現れた古代生活(折口信夫) 万葉集の研究(森本治吉) 万葉...
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
デジタル図書障害者向け資料あり
倉野憲司 著叢文閣昭和9<655-111>
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事標題 目次 一 上古文學と萬葉集/1 二 記紀歌謠/33 三 古事記と日本書紀/69 四 古事記偽撰說の排擊/95 五 風土記槪說/107 六 風土記に於ける口誦的要素/160 七 上古文學ところ[ドコロ]/1...
  • 内容細目上古文学と萬葉集,記紀歌謠古事記と日本書紀,古事記僞供説の排撃,風土記概説,風土記に於ける口誦的要素,上古文学ところどころ,中古文学に於ける説...
デジタル図書障害者向け資料あり
岩波書店 編岩波書店1931-1933<910.8-I922-I>
インターネットで読める国立国会図書館
  • 内容細目...(吉沢義則)(昭和7) 第6 古事記の研究(倉野憲司)(昭和6) ......書紀(津田左右吉)(昭和7) 記紀歌謡(次田潤)(昭和7) 延喜式祝詞要論(千田憲)(昭和6) 風土記に現れた古代生活(折口信夫)(昭和7) 万葉集の研究-用字法...
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
図書
岩波書店1933
全国の図書館
  • 内容細目古事記の研究 倉野憲司∥著 日本書紀 津田左右吉∥著 記紀歌謡 次田潤∥著 延喜式祝詞要論 千田憲∥著 風土記に現れた古代生活 折口信夫∥著 万葉集の研究 森本治吉∥著 ...
図書
岩波書店 編岩波書店1933
全国の図書館
  • 内容細目古事記の研究,日本書紀,記紀歌謡,廷喜式祝詞要論,風土記に現われた古代生活,万葉集の研究 特殊項目. 4 豊田実 〔...
図書
岩波書店 編岩波書店1931
全国の図書館
  • 内容細目古事記の研究(倉野憲司) 日本書記(津田左右吉) 記紀歌謡(次田潤) 延喜式祝詞要論(千田憲) 風土記に現れた古代生活(折口信夫) ......1 大和時代下 沢瀉久孝著. 古事記の研究 倉野憲治著. 日本書紀 津田左右吉著. ほか 文学論...
図書
岩波書店 編岩波書店1931
全国の図書館
  • 内容細目作品及び作家大和時代 古事記の研究(倉野憲司) 日本書記(津田左右吉) 記紀歌謡(次田潤) 延喜式祝詞要論(千田憲) 風土記に現われた古代生活(折口信夫) 万葉集の研究(森本治吉) 万...
図書
改造社1934
全国の図書館
  • 内容細目... 日本書紀の研究(武田祐吉) 古事記の研究(森本治吉) 風土記の研究(橘純一) 祝詞宣命の研......綱) 和歌の歴史(福井久蔵) 記紀歌謡の研究(倉野憲司) 万葉集の研究(折口信夫) 古今集の研究(...